【越谷市せんげん台でコンフォート】コンフォート義歯の装着でむせることはある?

世の中にはさまざまな義歯が存在しますが、コンフォート義歯は特に高品質であり、吸着力・使用感ともに優れているものとして知られています。
しかし、コンフォート義歯を装着することにより、むせてしまうことがあります。
今回はなぜむせてしまうのか、その原因について解説します。

目次

コンフォート義歯でむせる主な原因

コンフォート義歯の装着でむせてしまう主な原因には、義歯が合っていないことや嚥下機能の衰えなどが挙げられます。

コンフォート義歯は非常に精度が高いため、装着し始めた頃から患者さんの口に合わないということはまずありません。
しかし装着期間が長くなればなるほど、患者さんの口内環境の変化などによってフィット感が低下します。
これにより、口の中の違和感が強まり、飲み込みを妨げることがあります。

さらにコンフォート義歯自体に問題がなくても、患者さんの加齢によって口内の筋肉の連携がうまくいかなくなることが考えられます。
こちらも、食べ物や唾液が気道に気管に入り、むせる原因になります。

むせやすい状況が続く場合の対処法

コンフォート義歯を装着したときにむせる状況が続く場合、やはり最初に検討すべきなのは、歯科クリニックに相談することです。

歯科クリニックに相談すれば、大きさや厚み、噛み合わせの問題などがないかどうかチェックしてくれます。

また必要に応じて、口にフィットした新しい義歯を作成することも検討すべきです。

ただし、コンフォート義歯よりも高品質な義歯はなかなか存在しません。
そのため、基本的には再作製の場合、コンフォート義歯をつくり直すことになり、費用は高額になります。

むせやすい場合の食事における工夫

コンフォート義歯の装着時にむせやすい場合、冷たくとろみのある食べ物を試してみましょう。
例えばアイスクリームやヨーグルトといった食べやすいものであれば、飲み込むタイミングをつかみやすくなります。

また食事中むせやすい場合、少し顎を引いて食べることで、気道が開きにくくなり誤嚥もしにくくなります。

ちなみに、初めて義歯を装着する方の場合、コンフォート義歯でも装着し始めの違和感が出やすくなります。
違和感が強い場合、装着して水を飲んだり食べたりする練習を焦らずゆっくり行い、徐々に慣らしていきます。

まとめ

コンフォート義歯の装着によってむせやすくなっている方は、決してその状況を放置してはいけません。
例えば誤嚥性肺炎などを引き起こすと、それが原因で高齢の方は命を落とす危険性もあります。
またコンフォート義歯だからといって、患者さんの独断で使用し続けることはせず、適宜歯科クリニックでメンテナンスを受けましょう。
埼玉県越谷市(せんげん台)でインプラント治療を検討の際には、是非、せんげん台ほんま歯科医院にご相談下さい!
インプラント治療に関する相談・カウンセリングは初回無料となっております。
納得頂いた上で治療を実施して参りますので、心よりお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次

お電話での予約はこちら

TEL : 048-976-6781