ブログ
Blog
ブログ
Blog
歯科クリニックで実施されるホワイトニング治療は、いたって安全な治療です。
しかし、こちらはオフィスホワイトニングにもホームホワイトニングにも言えることですが、場合によっては、少し意外な副作用が出ることがあります。
今回は、こちらの副作用の内容について解説したいと思います。
歯髄炎とは、何らかの刺激により、歯の神経である歯髄に炎症が起き、強い痛みを伴う症状のことをいいます。
こちらは、歯の表面に亀裂ができている状態でホワイトニングを受けたとき、ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素が歯の神経にまで到達し、発症する可能性のある症状です。
また、虫歯ができている状態でホワイトニングを受けた場合も、同じように過酸化水素が歯髄を傷付け、歯髄炎を引き起こすことがあるため、歯の問題については、事前に改善しておかなければいけません。
ホームホワイトニングでは、長い間専用のマウスピースを装着し続ける必要があり、こちらが吐き気につながることがあります。
こちらは嘔吐反射というもので、口内に入った異物を本能的に吐き出そうとする生理的な反射であるため、なかなか対策を取るのは難しいです。
また、自身の口にピッタリとフィットするマウスピースであれば、薬剤が歯とマウスピースの間にとどまりますが、そうでない場合は、口の中に薬剤が流れていくことになります。
このようなケースでは、薬剤の混じった唾液が口内に広がりやすく、さらに吐き気を催しやすくなることが考えられます。
一般的に、口内の粘膜がただれたり、潰瘍が形成されたりする症状は口内炎と呼ばれますが、ホワイトニングの薬剤に含まれる過酸化水素が歯茎や粘膜に触れ、炎症が起こったり、潰瘍ができたりする症状は、口腔粘膜炎と呼ばれます。
こちらは、どちらかというと濃度の高い薬剤を使用するオフィスホワイトニングで起こりやすい副作用です。
ただし、口腔粘膜炎については、ホワイトニングを行う前に保護剤を塗布し、薬剤が粘膜に直接触れないように工夫することで、ある程度発症のリスクは抑えることができます。
ここまで、ホワイトニング後の意外な副作用について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ホワイトニング後には、知覚過敏や後戻りなどの症状が見られるケースが多いですが、前述したような症状が出ることについても、事前に頭に入れておくべきです。
また、実際副作用が起きたときどうすれば良いのか、どうすれば対策が取れるのかについても、歯科クリニックの医師に相談しておくべきです。
埼玉県越谷市(せんげん台)でインプラント治療を検討の際には、是非、せんげん台ほんま歯科医院にご相談下さい!
インプラント治療に関する相談・カウンセリングは初回無料となっております。
納得頂いた上で治療を実施して参りますので、心よりお待ちしております。