【越谷市せんげん台でコンフォート】コンフォート義歯を磨くのに向いているブラシのハンドルについて

コンフォート義歯を磨く際は、義歯専用のブラシを使用します。
通常の歯ブラシは歯を磨くためのものであり、義歯を傷つけるおそれがあるため、基本的には使用してはいけません。
またコンフォート義歯を磨くブラシを選ぶ際は、毛先だけでなくハンドルにも注目しましょう。
今回はおすすめのハンドルの特徴を解説します。

目次

太く丸みがあるハンドルがおすすめ

コンフォート義歯を磨く場合、ハンドルが太く丸みのあるブラシを選ぶのがおすすめです。
このようなハンドルは手に馴染みやすく、効果的に無理なく義歯の汚れを落とすことができます。

また中でもおすすめなのが、太くて丸みがあるだけでなく、なおかつハンドルがカーブしているものです。

ハンドルが適度に曲がっている場合、持ちやすさがさらにアップするため、握力が弱い方でもしっかりコンフォート義歯のメンテナンスができます。

ラバーグリップ付きのものも使いやすい

コンフォート義歯を磨くブラシのハンドルは、ラバーグリップ付きのものを選ぶのもポイントです。

ラバーグリップは、滑り止めや保護のために装着されるラバー素材のグリップです。
こちらが付いているものであれば、指をしっかり固定できるため、さらに義歯のメンテナンスがしやすくなります。
磨くときに指が動いてしまうと、しっかりコンフォート義歯の汚れを除去できません。

またコンフォート義歯を磨く際は、しっかり時間をかけて磨かなければいけません。
このとき、ラバーグリップがあれば指にかかる負担も非常に小さくなります。

持ち手が六角形~八角形のものも魅力的

ハンドルが六角形~八角形になっているブラシも、コンフォート義歯を磨くのに向いていると言えます。

通常の義歯用ブラシのハンドルは、歯ブラシと同じように板状になっていることが多いです。
一方六角形~八角形の場合、細かくブラシの毛先が当たる位置を変えやすく、なおかつラバーグリップがなくてもブラシを持つ手が滑りにくくなります。

ちなみに六角形~八角形のハンドルには劣りますが、ハンドルの断面が三角形になっているブラシも、同様に清掃性が高くなります。

まとめ

コンフォート義歯は非常に精巧なつくりであり、口内へのフィット感も高いです。
しかし、メンテナンスを行うブラシをしっかり選ばないと、うまく汚れが取れず劣化が早まる可能性があります。
またブラシを選ぶ際は毛先に注目しがちですが、実際は今回解説したハンドルをはじめ、ネックや価格帯などもチェックしなければいけません。
自身に合ったブラシで、適切なケアを行いましょう。
埼玉県越谷市(せんげん台)でインプラント治療を検討の際には、是非、せんげん台ほんま歯科医院にご相談下さい!
インプラント治療に関する相談・カウンセリングは初回無料となっております。
納得頂いた上で治療を実施して参りますので、心よりお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次

お電話での予約はこちら

TEL : 048-976-6781