MENU

ブログ

Blog

【越谷市せんげん台でインプラント】インプラントにおける天然歯よりも劣っている部分とは?|せんげん台駅徒歩3分の歯医者|せんげん台ほんま歯科医院公式ブログ

【越谷市せんげん台でインプラント】インプラントにおける天然歯よりも劣っている部分とは?

天然歯を失った方は、入れ歯やブリッジなどの治療法で歯を失った部分をカバーしようと考えます。

また近年は優れた補綴物であるインプラントを選択する方も多いですが、さすがのインプラントでも、天然歯より劣っている部分はいくつかあります。

今回はこちらの点について解説します。

 

歯根膜が存在しない

インプラントは人工物であるため、歯根膜が存在しません。

こちらは天然歯よりも劣っている部分だと言えます。

歯根膜は、歯根と骨をつなぐ組織であり、こちらが存在するおかげで簡単に歯が脱落しないようになっています。

また歯根膜には知覚神経があり、強い力がかかったときはクッションのような役割を果たしてくれます。

一方、インプラントは歯根膜がないため、上記のような機能を発揮できません。

咀嚼時の負担などは、歯根や骨に対しダイレクトに伝わります。

 

細菌感染に弱い

細菌感染に弱いという点も、インプラントの天然歯よりも劣っている部分だと言えます。

こちらは、天然歯に比べて血液の供給量が少ないことが理由です。

天然歯は骨や歯茎だけでなく、歯根膜からも血液が供給されています。

そのため、血液の供給量は十分であり、口内の細菌に対する防御反応も高くなります。

これに対しインプラントは前述の通り歯根膜が存在しないため、血液の供給量が少なく、天然歯よりも細菌への抵抗力が弱いです。

インプラント周囲炎の発症リスクが高い背景には、このような仕組みがあります。

またインプラントは細菌感染に弱いことから、一度インプラント周囲炎を発症すると、通常の歯周病よりも早く進行します。

 

歯茎が剥がれやすい

インプラントは天然歯と比べて歯茎が剥がれやすいです。

なぜなら、歯周組織におけるコラーゲン線維の層が人工歯根の軸と平行になっているからです。

天然歯の歯周組織(歯根膜、歯槽骨、歯茎など)では、あらゆる方向にコラーゲン線維の層が走っています。

そのため、骨と歯、歯茎の接着力が強いです。

一方インプラント周辺の歯周組織では、コラーゲン線維の層が人工歯根の軸と平行になっているため、接着力が弱く、歯茎が剥がれるリスクも高くなっています。

 

まとめ

インプラントは非常に精度の高い補綴物であり、自由診療でありながら、近年はかなり一般的な治療法として認知されています。

しかし、どれだけ優れた機能を持ったインプラントでも、天然歯を上回ることはありません。

そのため、少しでも咀嚼や発音などの機能を低下させたり、口内環境を悪化させたりしたくないという方は、歯を失わないためのケアを徹底すべきです。

埼玉県越谷市(せんげん台)でインプラント治療を検討の際には、是非、せんげん台ほんま歯科医院にご相談下さい!

インプラント治療に関する相談・カウンセリングは初回無料となっております。

納得頂いた上で治療を実施して参りますので、心よりお待ちしております。