【越谷市せんげん台でインプラント】インプラント治療における主なリスクについて

インプラント治療は、患者さんの安全を最優先に行われる治療であり、決して危険なものではありません。
しかし、治療を受けるかどうかについては、ある程度のリスクがあることを許容した上で判断しなければいけません。
今回は、インプラント治療における主なリスクについて解説します。

目次

歯科医師の治療ミス

こちらはインプラント治療に限ったことではありませんが、人の手が介入する治療である以上、治療ミスが起こる可能性を完全に排除することはできません。

治療ミスの主な原因は、不十分な検査や診察、歯科医師の経験不足や技術不足などです。
歯科医師は歯科治療のプロフェッショナルですが、検査や診察の丁寧さ、知識や技術などに差があることは事実です。

またインプラント治療でミスが発生した場合、確率としては極めて低いものの、生涯完治しない神経麻痺などを引き起こすことも考えられます。

審美性の悪化

歯の機能性だけでなく、審美性も良くするのがインプラント治療ですが、治療することで逆に審美性が悪化するリスクもあります。
特に、外から見えやすい前歯をインプラントにする場合、意識してケアをしなければ審美性が悪くなりやすいです。

インプラント周辺のブラッシングを怠った場合、インプラント周囲炎を発症します。
これにより、骨が溶けて歯茎が下がり、人工歯根の金属部分が見えてしまうことが考えられます。

またこのような審美性の悪化を防ぐためには、患者さん自身のセルフケアだけでなく、歯科クリニックで定期的にメンテナンスを受けることも大切です。

細菌感染

細菌感染も、インプラント治療を受けるにあたって理解しておきたいリスクの一つです。

治療後にアルコールや刺激の強い食べ物などを摂取すると、傷口に刺激を与えて炎症や感染につながる可能性があります。
また傷口を縫合するための糸には汚れが溜まりやすく、溜まった汚れに細菌が繁殖することも考えられます。

さらに、汚れを落とすために強くブラッシングをしすぎると、傷口が広がって細菌が体内に入り込みやすくなります。
そのため、なるべく傷口に触れず、口内を清潔に保つことが大切です。

まとめ

インプラント治療を受ければ、これまで歯がなかった部分に天然歯のような人工歯を埋め込むことができます。
しかしインプラント治療は、100%成功するとは限りません。

またインプラントには天然歯にはない特徴があるため、施術後は独自のケア方法を実践する必要があります。
これらの点については、治療を受ける前に歯科医師から詳しく聞いておくことをおすすめします。
埼玉県越谷市(せんげん台)でインプラント治療を検討の際には、是非、せんげん台ほんま歯科医院にご相談下さい!

インプラント治療に関する相談・カウンセリングは初回無料となっております。
納得頂いた上で治療を実施して参りますので、心よりお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次

お電話での予約はこちら

TEL : 048-976-6781