【越谷市せんげん台でインプラント】インプラント治療の成功とはどのような状態を指すのか?

インプラント治療に対し、少し怖いイメージを持っている方は少なくないかと思います。
歯茎を切開する外科治療を伴うため、ある程度恐怖心を抱くのは致し方ありません。
しかし、実際成功率は90%以上とされているため、安全性は高いです。
では、“インプラント治療の成功”とはどのような状態を指しているのでしょうか?

目次

人工歯根と顎の骨が結合している

人工歯根と顎の骨がしっかり結合している場合、インプラント治療は成功していると言って良いでしょう。

インプラント治療は、通常の詰め物や被せ物のように、天然歯に補綴物を装着する治療ではありません。
顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に上部構造を被せることによって、本物の歯のような自然な使い心地を実現するものです。

そのため、人工歯根がしっかり定着することはとても大切です。
治療期間中には、こちらの定着を待つ期間も存在します。

痛みや不快感、感染などが見られない

治療に伴い、痛みや不快感、感染などが一切見られない場合も、インプラント治療は成功したと言えます。

インプラントは人工物であるため、どれだけ生体親和性が高いとはいえ、口内でトラブルが起こる可能性はゼロではありません。
例えば定着を待つ期間における痛みや不快感がある場合、施術や歯茎の状態などに問題が生じていることが考えられます。

また完全に人工歯根が定着した後でも、油断はできません。
インプラント周りの歯茎では、インプラント周囲炎という歯周病に近い症状が出ることがあります。

こちらが一切起こらないことも、インプラント治療における成功条件の一つです。

患者さんが満足している

インプラント治療が成功したと言えるのは、何より患者さんが仕上がりに満足したときです。

歯科医師から見て、結合の程度や機能性などに問題がなくても、患者さんが納得していなければ完全な成功とは言えません。

例えば審美性が高いインプラントであっても、他の天然歯と色合いが違いすぎると、少し変な見た目になってしまいます。
これらの点については、前もって行われるカウンセリングにおいて、患者さんと歯科医師で十分イメージを共有することが大切です。

まとめ

冒頭でも触れたように、インプラント治療は非常に成功率の高い治療です。
結合がうまくいかなかったり、治療後にトラブルが生じたりするケースは稀です。
しかし、患者さんの生活習慣や体調などに問題がある場合、トラブルが起こる可能性は高くなります。
そのため、患者さん自ら成功率を下げてしまわないよう注意してください。
埼玉県越谷市(せんげん台)でインプラント治療を検討の際には、是非、せんげん台ほんま歯科医院にご相談下さい!
インプラント治療に関する相談・カウンセリングは初回無料となっております。
納得頂いた上で治療を実施して参りますので、心よりお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次

お電話での予約はこちら

TEL : 048-976-6781