【越谷市せんげん台でインプラント】インプラント治療が向いていない人の特徴とは?

自由診療でありながら、歯を失った方の多くに選ばれているのがインプラント治療です。
インプラント治療に成功すれば、見た目も使い勝手も良い歯を手に入れることができます。
しかし、そんなインプラントもすべての方に向いているわけではありません。
今回は、インプラント治療が向いていない方の特徴を解説します。

目次

治療を阻害する要素を持っている

インプラント治療を阻害する要素を持っている方は、その数が多ければ多いほど治療に不向きだと言えます。

例えば顎の骨の量が少ない方は、人工歯根の安定感が失われるため、そのままでは基本的に治療を受けられません。
また歯周病が重度にまで悪化している方も、同じく人工歯根が結合しにくかったり、インプラント周囲炎のリスクが高まったりします。

さらに糖尿病などの全身疾患を抱える方、慢性的な喫煙習慣がある方も、インプラント治療には向いていません。

セルフケアの意識が低い

セルフケアの意識が低い方は、インプラント治療自体は受けることができても、その後トラブルが生じる可能性が高いです。

インプラントは人工物ではありますが、当然装着後は天然歯と同じようにブラッシングやフロスなどのセルフケアを行わなければいけません。
しかし元々積極的にセルフケアを行ってこなかった方は、治療後もキレイな歯を手に入れたことで満足し、十分にケアを行わないことがあります。

きちんとケアをしなかった場合、インプラント周囲炎を発症し、当初は安定感のあった人工歯根が少しずつ不安定になっていくことが考えられます。

経済的な余裕がない

経済的な余裕がない方も、インプラント治療には向いていないと言えます。

数ある自由診療の中でも、インプラント治療はかなり高額な治療に位置づけられます。
1本治療するだけでも数十万円はかかるため、ある程度経済的な余裕がなければいけません。

またインプラント治療など自由診療の治療では、デンタルローンが利用できることがあります。
デンタルローンは、歯科治療の費用を借り入れることができるローン商品ですが、すべての歯科クリニックが対応しているとは限りません。

まとめ

インプラント治療を問題なく受けるには、まず口周りや全身の健康状態を万全の状態にする必要があります。
また治療前からブラッシングや歯科クリニックでの定期検診などをしっかりすることで、治療後に口内のトラブルが起こることを予防できます。
さらに、インプラント治療は高額な治療であるため、最後まで治療を受けられるように費用も準備しておかなければいけません。
埼玉県越谷市(せんげん台)でインプラント治療を検討の際には、是非、せんげん台ほんま歯科医院にご相談下さい!
インプラント治療に関する相談・カウンセリングは初回無料となっております。
納得頂いた上で治療を実施して参りますので、心よりお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次

お電話での予約はこちら

TEL : 048-976-6781