MENU

ブログ

Blog

【越谷市せんげん台でインプラント】インプラントにおけるアクセスホールについて|せんげん台駅徒歩3分の歯医者|せんげん台ほんま歯科医院公式ブログ

【越谷市せんげん台でインプラント】インプラントにおけるアクセスホールについて

インプラントは、人工歯根とアバットメント、上部構造という主に3つのパーツで構成されています。

また、治療方法によって、その仕組みは微妙に異なり、スクリュー固定式のものには、アクセスホールというものが存在します。

ここからは、アクセスホールの概要や役割などについて解説したいと思います。

 

アクセスホールの概要

インプラント治療において、上部構造とアバットメントを固定する方法には、スクリュー固定式、セメント固定式があります。

これらの主な違いは、上部構造にアクセスホールがあるかどうかです。

アクセスホールは、スクリュー固定式の上部構造に開いたネジ穴であり、こちらには上部構造をアバットメントに固定するためのスクリューが入っています。

スクリューは、専用の器具でしっかりと固定され、その後アクセスホールは目立たないように、歯科用のプラスチックで埋められます。

 

インプラント治療におけるアクセスホールの役割

アクセスホールは、スクリュー固定式のインプラント治療を行うにあたって必要不可欠です。

スクリューで上部構造を固定し、トルクレンチでより硬く締めることにより、インプラントの自然な使用感を演出します。

また、アクセスホールは、歯科用のプラスチックであるレジンで埋められますが、治療後に何か不具合があった場合、レジンを外すことができるため、いつでも上部構造の着脱が可能です。

 

アクセスホールで起こり得る問題

アクセスホールを埋めるために使用されるレジンは吸水性が高く、経年劣化で変色を起こし、摩耗します。

そのため、噛み合わせが合わなくなった場合は、すぐに歯科クリニックを受診し、新しいレジンと交換することで、正しい噛み合わせに戻す必要があります。

また、アクセスホールの処置が不十分である場合、食べ物や細菌が内部に侵入してしまうことが考えられます。

こちらは、虫歯や歯周病を引き起こしたり、インプラント全体の寿命を縮めたりする原因になります。

ちなみに、アクセスホールが見えてしまうと、天然歯との違いがわかりやすく、目立ってしまうこともあります。

 

まとめ

ここまで、インプラントにおけるアクセスホールの概要や役割などを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

セメント固定式のインプラントにはアクセスホールが存在しないため、高い審美性を維持できます。

一方で、セメント固定式の場合、簡単に上部構造を取り外せないというデメリットがあるため、どちらの方法を選ぶかについては、医師にアドバイスをもらいながら慎重に決定しましょう。

埼玉県越谷市(せんげん台)でインプラント治療を検討の際には、是非、せんげん台ほんま歯科医院にご相談下さい!

インプラント治療に関する相談・カウンセリングは初回無料となっております。

納得頂いた上で治療を実施して参りますので、心よりお待ちしております。