MENU

ブログ

Blog

【越谷市せんげん台の歯医者】GBR法の概要やメリット・デメリット|せんげん台駅徒歩3分の歯医者|せんげん台ほんま歯科医院公式ブログ

【越谷市せんげん台の歯医者】GBR法の概要やメリット・デメリット

インプラント治療には、適用が困難なケースがいくつか存在します。

中でも特に一般的なのが、骨の厚みが足りず、安全に人工歯根を埋入できないというケースであり、このような場合に用いられる骨造成手術の一つがGBR法です。

今回は、GBR法の概要やメリット・デメリットについて解説します。

 

GBR法の概要

GBR法は、インプラント治療において、骨の厚みや高さが不足しているときに行う、歯槽骨を再生する手術です。

歯周病の重症化による骨吸収、抜歯後の骨の減少などにより、歯槽骨を失うと、その部分に人工歯根を埋め込むのは難しくなります。

また、このような骨が欠損した部分では、骨をつくる骨芽細胞よりも、骨にならない線維芽細胞の方が増殖しやすくなります。

GBR法は、線維芽細胞の侵入を防ぐために、骨を増やしたい部分について、メンブレンという人工膜で覆い、その中に自家骨、人口の骨補填材を詰め、骨芽細胞の増殖を促進します。

 

GBR法のメリット

GBR法の一番のメリットは、骨が不足していてもインプラント治療が行えるという点です。

不足した骨組織が再生するため、人工歯根を埋め込んだときの安全性は高くなります。

また、GBR法で骨組織を再生させるには、基本的に骨補填材を使用しますが、このとき適切な量を使用することで、インプラント治療が必要な部分にのみ、十分な骨組織をつくり出すことができます。

つまり、必要な部分に必要な分だけ骨組織を再生することができる、効率の良い治療法だということです。

 

GBR法のデメリット

GBR法は、治療の効率性は良いものの、治療期間は長期間になることが多いです。

骨が再生する速度は早くないため、インプラントの人工歯根を埋め込むまでには、手術から4~6ヶ月ほど待機する必要があります。

また、その後人工歯根を埋入しますが、定着するまでにはさらに数ヶ月待たなければいけないため、結果的にトータルの治療期間は1年前後になることも考えられます。

その他、治療費が高額になることも、GBR法のデメリットです。

インプラント治療の費用に加え、GBR法の費用(5~15万円程度)が別途必要になるため、あらかじめ予算を多めに考えておかなければいけません。

 

まとめ

ここまで、GBR法の概要やメリット・デメリットについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

骨の厚みが足りない方にとって、GBR法はとても有効な治療です。

しかし、「なるべく早めにインプラント治療を終わらせたい」「できるだけ治療費を抑えたい」という方にはあまり向いていないため、その場合は歯科クリニックの医師に相談し、別の治療法も視野に入れるべきだと言えます。

埼玉県越谷市(せんげん台)でインプラント治療を検討の際には、是非、せんげん台ほんま歯科医院にご相談下さい!

インプラント治療に関する相談・カウンセリングは初回無料となっております。

納得頂いた上で治療を実施して参りますので、心よりお待ちしております。