診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
14:30〜19:30 | ● | ● | / | ● | ● | ー | / |
マウスピースに関すること– category –
-
スプリントの手入れ方法、装着時間、保管方法について
スプリントは、噛み合わせなどの原因により、顎関節症の症状が出た場合に、上下の歯が直接触れ合わないように装着するクッションのようなマウスピースです。 また、スプリントには適切な手入れ方法や装着時間、保管方法が存在し、使用を検討している方はこ... -
就寝時のスプリントがおすすめできない人とその理由について
スプリントは、歯ぎしりや食いしばりなどにより、上下の歯がダイレクトに噛み合わないよう、クッションのような役割を果たしてくれるマウスピースです。 また、こちらは通常就寝時に装着しますが、中には就寝時のスプリントがおすすめできない方もいます。... -
スプリントの種類とそれぞれの特徴について解説します
スプリントは、就寝中にマウスピースを装着することにより、顎関節の変化を起こし、歯ぎしりや食いしばりの負担を分散、軽減する治療法です。 また、こちらにはいくつかの種類があり、それぞれ形状が異なります。 ここからは、スプリントの種類とそれぞれ... -
スプリントを使用する際の注意点について知っておこう
スプリントは、マウスピースを装着することにより、顎関節の変化を起こして歯ぎしり、食いしばりを改善したり、これらの症状における負担を抑えることで、顎関節症の症状を和らげたりする治療です。 今回は、こちらのスプリントを使用する際の主な注意点に... -
スプリントとは?~メリットや注意点について解説~
起きているとき、寝ているときに関わらず、無意識の歯ぎしりや食いしばりに悩む方は少なくありません。 また、このような症状が見られる方は、弊害として歯の擦り減りや痛みなどが出ることもありますが、“スプリント”によって解決できる可能性があります。... -
市販のスポーツマウスピース(マウスガード)の問題点は?
スポーツマウスピース(マウスガード)には、歯科医院で作成するものと市販されているものがあります。 おすすめなのは歯科医院で作成することですが、市販のスポーツマウスピース(マウスガード)はなぜおすすめできないのでしょうか? 市販されているス... -
スポーツマウスピース(マウスガード)は、ダイエットに効果的
ラグビーなどの激しいぶつかり合いをするスポーツや、ボクシングをはじめとした格闘技系のスポーツにはスポーツマウスピース(マウスガード)の着用が義務付けられていることがあります。 これは歯や顎を保護する為なのですが、実はダイエットにも効果があ... -
スポーツマウスピース(マウスガード)で顎がきれいになる
スポーツマウスピース(マウスガード)は、スポーツをする際に歯や顎を守る効果があります。 着用を義務付けられているスポーツもあるのですが、その副次的な効果として美容にも効果があります。 その内の1つに顎が綺麗になるというものがありますが、それ... -
スポーツマウスピース(マウスガード)でえらが消える?
スポーツマウスピース(マウスガード)は、スポーツをする際に歯や顎を守る効果があります。 そのため、一部のスポーツでは着用を義務付けられているのですが、実は美容に関する様々な効果があることでも知られています。 その内の1つが、えらが消えるとい... -
スポーツマウスピース(マウスガード)を装着する心理的な効果
スポーツマウスピース(マウスガード)は、アスリートの安全のためにも装着が推奨されていたり、義務付けられていたりします。 しかし、装着することで得られる効果は何も安全に関してだけではありません。 心理的な効果にも、期待ができるのです。 どのよ...