MENU

ブログ

Blog

インプラント治療における2種類の麻酔について解説します|せんげん台駅徒歩3分の歯医者|せんげん台ほんま歯科医院

インプラント治療における2種類の麻酔について解説します

Pocket

インプラント治療を行う際は、歯茎を切って人工歯根を埋め込んでいきますが、このときには当然麻酔を使用します。

また、インプラント治療で使用される麻酔には、“局所麻酔”と“静脈内鎮静法”の2種類があります。

今回は、これらの麻酔の特徴や違いについて解説したいと思います。

 

局所麻酔

インプラント治療で使用される局所麻酔とは、名前の通り局所に麻酔薬を作用させ、一時的に感覚を消失させる方法をいいます。

インプラント治療だけに限らず、歯科クリニックでもっとも使用される麻酔であり、全身に作用しないため、身体の他の部分がしびれてしまうことはなく、安全性は比較的高いです。

しかし、意識が明確な状態で治療を受けるものであるため、治療中の音や感覚は伝わりやすく、こちらが不安や緊張につながることもあります。

また、個人差はありますが、意識がある状態でのインプラント治療を長く感じることも考えられます。

ちなみに、局所麻酔には、歯茎に直接麻酔薬を塗布する表面麻酔法、痛みを取り除きたい歯の周囲の歯茎に注射する浸潤麻酔法、麻酔が効きにくいときやより広範囲に麻酔を効かせたいときに使用する伝達麻酔法があります。

 

静脈内鎮静法

インプラント治療における麻酔としては、静脈内鎮静法が使用されることもあります。

こちらは、セデーションとも呼ばれるもので、緊張感や精神的な不安、恐怖心などを和らげ、リラックスした状態でインプラント治療を受けることができるものです。

点滴によって静脈内に鎮静剤を投与することで、中枢神経の働きが鈍くなり、わずかに意識は残っているものの、うたた寝をしているような状態になります。

全身麻酔ではないため、治療中の自発呼吸は可能です。

また、静脈内鎮静法のメリットとしては、リラックスに加え、意識が薄れているため、治療時間が短く感じられるという点や、血圧や心拍数が安定するということも挙げられます。

一方、麻酔から回復するまでに少々時間がかかる点や、局所麻酔と比べて治療費が高くなる点はデメリットだと言えます。

ちなみに、静脈内鎮静法には保険が適用されないため、具体的な金額は歯科クリニックによって幅があります。

 

まとめ

ここまで、インプラント治療における2種類の麻酔について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

どちらの麻酔の方が良いと断言するのは難しいですが、確実に言えることは、局所麻酔であっても静脈内鎮静法であっても、インプラント治療の実績がある歯科クリニックを選べば、それほど心配する必要はないということです。

また、不安な点がある場合は、遠慮なく治療前のカウンセリングで聞きたいことを聞きましょう。

埼玉県越谷市(せんげん台)でインプラント治療を検討の際には、是非、せんげん台ほんま歯科医院にご相談下さい!

インプラント治療に関する相談・カウンセリングは初回無料となっております。

納得頂いた上で治療を実施して参りますので、心よりお待ちしております。