診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
14:30〜19:30 | ● | ● | / | ● | ● | ー | / |
2023年4月– date –
-
スプリントで顎関節症を改善しなければうつ病を発症する?
顎関節症は、顎関節や咀嚼筋などに異常を生ずる病気です。 また、こちらはスプリントという矯正治療により、ある程度改善することが可能ですが、改善せずに顎関節症をそのままにしておくと、うつ病につながる可能性があります。 今回は、こちらのメカニズ... -
コンフォート義歯のCOMPLETEをおすすめする人の特徴
コンフォート義歯には複数の種類があり、それぞれ特徴や適している方は異なります。 今回紹介する“COMPLETE(コンプリート)”は、総入れ歯タイプのコンフォート義歯であり、総入れ歯を使用する方のさまざまな悩みを解決します。 ここからは、コンフォート義... -
コンフォート義歯のSOCKETは他の治療に不安がある方におすすめ
コンフォート義歯には、総入れ歯タイプの他、複数本の歯を失った方向けの部分入れ歯タイプもあります。 また、部分入れ歯タイプのコンフォート義歯の1つに“SOCKET(ソケット)”というものがあり、こちらはコンフォート以外の治療に不安がある方には特におす... -
コンフォート義歯や通常の入れ歯と運動の関係について
歯の機能と運動には、深い関係があります。 そのため、一本も歯がない方や、入れ歯に問題がある方などは、満足にスポーツなどの運動をすることができず、不便さを感じることがあります。 ここからは、コンフォート義歯や通常の入れ歯と運動の関係について... -
インプラント治療に副作用は存在するのか?
インプラント治療では、歯の根の代わりとしてインプラント体を顎の骨に埋め込み、人工歯を被せることで、天然歯に近い強度と美しさを兼ね備えた新しい歯をつくります。 では、インプラントには、治療することによる副作用は存在するのでしょうか? 今回は... -
インプラント治療を1本だけ行うことは可能なのか?
インプラントは顎の骨に生体親和性の高い人工歯根を埋め込む治療であり、さまざまな症例、口内環境の方に対応しています。 では、1本の歯にのみ何らかの問題がある場合、インプラント治療をその1本にだけ行うことは可能なのでしょうか? 今回はこちらの点に... -
インプラント治療費が異常に安い場合のデメリット
インプラントの治療費は、1本につき30~40万円ほどであり、複数本実施する場合は100万円単位になることもあります。 中には、上記の相場よりも大幅に格安なインプラントも存在しますが、こちらはあまりおすすめできません。 ここからは、インプラント治療... -
インプラントの“オールオン4”におけるメリットとは?
インプラント治療の一種である“オールオン4”は、4本のインプラントで片顎すべての歯をつくることができるというものです。 前歯から奥歯まで一体となった人工歯を完全に固定できるため、すべての歯を失った方でも治療可能です。 今回は、オールオン4のイン... -
ホワイトニングの薬剤に含まれる成分について解説します
歯科クリニックで実施するホワイトニング(オフィスホワイトニング)は、専用の薬剤を歯の表面に塗布し、歯を白くしていくという治療です。 また、このとき使用される薬剤には、さまざまな成分が使用されていて、それぞれ違う作用を持っています。 今回は、... -
ホワイトニング後に避けるべき食べ物~朝・昼・晩~
ホワイトニングの直後は、数時間程度色の濃い食べ物、酸性度の高い食べ物などを避けなければいけません。 こちらは、歯が着色しやすくなることや、痛みを感じやすくなることが理由です。 ここからは、朝、昼、晩のメニューにおいて、ホワイトニング後に避...
1