MENU

インプラント

Implant

インプラント|せんげん台駅徒歩3分の歯医者|せんげん台ほんま歯科医院

インプラント

歯を失ったら?

歯を失ったら?

歯が無くなると、“食事”や“おしゃべり”などのお口の働きが低下します。これを、“機能きのうの低下”といいます。また、前歯を失ったり、多くの歯が無くなると“口元”や“顔立ち”も変わっていきます。これを“審美性しんびせいの低下”といいます。

ヒトの歯は、生え変わることができません。そのため、歯が無くなって低下した“機能”や“審美性”を回復させるためには、人工の装置を使うことになります。このように、人工の装置で“機能”や“審美性”を回復させる治療を“補綴治療ほてつちりょう”といいます。

各補綴装置の特徴

補綴装置の働きはすべて同じではありません。
以下にそれぞれの特徴をご紹介します。

入れ歯

入れ歯

“入れ歯”は、歯を抜いてから一番早くお口に入れることができる装置です。歯を抜く前に“入れ歯”を作っておき、歯を抜くのと同時に入れ歯を入れることもできます(即時義歯そくじぎしといいます)。歯が無い期間をできるだけ短くしたい方にはお勧めの装置です。しかしながら、“入れ歯”は“ブリッジ”や“インプラント”よりも大きな装置のため、“おしゃべりがしにくい”という欠点があります。また、“入れ歯”はお口の中でカチッと固定されるものではないため、お食事がしにくい場合があります。

ブリッジ

ブリッジ

“ブリッジ”の大きさは、もとの歯の大きさに近いため、しゃべりやすいです。また、歯にしっかりと固定されるため、お食事もしやすく、審美性も回復しやすい装置です。しかしながら、“ブリッジ”は、多くの歯をなくした患者様には使えません。ブリッジは、歯を支えとして、歯のない部分に橋を架けた形をしています。橋の下のお掃除には、普通の歯ブラシのほかに、1本磨き用の歯ブラシや、歯間ブラシなどの特殊な道具をお使いいただくことになります。支えとなる歯は、エナメル質という虫歯に最もなりにくい部分が削られてしまいます。そのため、長い目で見れば、虫歯になりやすくなります。

“入れ歯”や“ブリッジ”は、残っている歯で支えます。支えになる歯を“支台歯しだいし”といいます。支台歯の寿命は、普通の歯よりも短くなります。

インプラント

インプラント

“インプラント”は歯が無くなった部分の“骨”を支えとした装置です。歯を削ることも、支えとなる支台歯もいりません。そのため、「歯を削りたくない」「これ以上歯を抜きたくない」とお考えの患者様には最適な治療です。“インプラント”は骨に固定されるため、物をしっかり噛むことができ、お食事がしやすいです。大きさは、もとの歯に近いためおしゃべりもしやすいです。“インプラント”をするためには、手術をすることになります。体に与える影響は「“親知らず”を抜く抜歯」と同じくらいと言われています。治療の期間は4~5か月が必要になります。また、保険適用の治療ではございません。

患者様ごとに合った補綴治療を

すべての補綴装置に、利点と欠点がございます。当院では、患者様のご要望をお聞きし、精密な診断を行い、最適な治療のプランをご提案いたします。
当院では、歯科インプラント治療を、専門的に行っております。院長は、大学病院において2001年(平成13年)からインプラント治療を行っており、常に最新の材料・技術・情報をもとにした歯科インプラント治療を実践しております。(公社)日本口腔インプラント学会認定の口腔インプラント専門医を取得しております。
歯が無くなりお困りの患者様、これから歯を抜かなければならない患者様、お口の中の装置でお困りの患者様は、お気軽にご来院いただき、ご相談ください。

インプラントとは?

インプラントとは?

インプラントとは、医療器具をお体に埋め込む治療のことです。
歯科のインプラント治療では、“チタン”という金属で作られた、人工の歯の根(インプラント体といいます。)を使います。

歯が無くなった部分のアゴの骨に、インプラント体を埋め込みます。2~3か月たつと、インプラント体がアゴの骨で固定されます。その後、インプラント体を支えとした、差し歯をおつくりします。
歯科インプラント治療で使われる“チタン”は、体に馴染みの良い、アレルギーの起こりにくい金属です。また、ヒトの咬む力を支えるのに、十分な硬さを持っています。

歯科インプラント治療は、非常に歴史が古い治療です。過去に、様々な方法でインプラント治療が行われてきました。現在のインプラント治療骨結合型こつけつごうがたインプラント”を使った治療です。このインプラント治療は、日本人で40年以上の歴史があります。治療成績も安定しており、広く利用されています。世界的に見た10年間のインプラントの成功率(機能残存率といいます)は96%です。
インプラントを長く持たせるためには、ご自宅での正しい歯磨きと、定期的な歯科医院でのメインテナンスが欠かせません。

インプラントは、3つの部品からできています。骨に埋め込まれる“インプラント体”と、インプラント体に取り付けられる差し歯となる“上部構造”、そしてインプラント体と上部構造をつなげる“アバットメント”です。
下から、インプラント体→アバットメント→上部構造の順番に取り付けられます。

インプラント治療のメリットとデメリット

メリット

  • 周りの歯の負担が少ない。
  • しっかりと物が噛める。
  • 歯に近い形や色を再現できる。

デメリット

  • 手術が必要である。
  • 治療期間が長い。
  • 保険診療が適用できない。

よくあるご質問

インプラント治療に年齢制限はありますか?
ご高齢の方でもインプラント治療を受けられています。
成長過程の、お子様にはインプラント治療は行えません。
インプラントの手術が不安です…
インプラントの手術は、40~50分で終了いたします。
虫歯の治療と同じように、注射の麻酔で行います。
多少の痛みや腫れが出る可能性はあります。
検査が必要なのですか?
インプラント治療を安全に行うためには、CT検査を行う必要があります。
また、お体の健康状態を知る必要があるため、検査を行うことがあります。
インプラントの寿命はどのくらいですか?
お口の中に入れたインプラントの96%が、10年後も使用できています。
インプラントは体に安全ですか?
インプラントの材料のチタンは、体に馴染みの良い、アレルギーの少ない金属です。
また、強度にも優れており、長くお使いいただけます。
最近は、金属製ではないセラミック製のインプラントも登場しています。