MENU

歯周病治療

Periodontal Disease

歯周病治療|せんげん台駅徒歩3分の歯医者|せんげん台ほんま歯科医院

歯周病治療

歯周病について

歯周病治療

歯周病とは、細菌が歯の周りに感染することで引き起こされる病気です。主な症状は“歯ぐきから血が出る”、“歯ぐきが腫れた”、“歯がグラつく”などです。また、冷たいものや温かいものがしみることや、痛みを感じることがあります。歯周病をそのままにしていると、歯を支える骨が溶けてしまいます。その結果、歯がグラグラになります。歯周病をそのままにしていると周りの歯にも広がっていきます。歯周病は、多くの歯を失う可能性のある病気です。

現在、歯周病はお口の中の病気であるとともに、お体の健康とも深くかかわる病気であることが明らかになってきました。

歯周病がかかわりのあるご病気など

  • 狭心症、心筋梗塞、脳梗塞
  • 糖尿病
  • 誤嚥性肺炎
  • 骨粗しょう症

歯周病についてご心配・ご不安をお持ちの患者様、また、検診をご希望の患者様もお気軽にご来院ください。
歯周病は、早産や低体重児出産との関係が指摘されています。ご出産前の歯科検診は、特に重要と考えております。

歯周病の原因

歯周病の原因

歯周病の原因は、歯垢(しこう)です。歯垢はプラークとも呼ばれます。
プラークは、歯磨きが不十分な部分に付着する黄白色の粘着物です。
プラークがたまり続けると、プラークの中で歯周病を引き起こす細菌が増えていきます。
その細菌が、歯ぐきに感染すると、歯周病が発生します。

歯周病のセルフチェック

このようなことがありませんか?

  • 朝起きたときに口の中がネバネバする
  • 歯を磨いた時に血が出る
  • 口臭が気になる
  • 歯と歯の間に食べ物がつまりやすい
  • 硬いものを噛むと歯が痛む
  • 以前に比べて歯が長くなったような気がする
  • 歯がグラグラする
  • 歯が浮いているような気がする
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯ぐきから膿が出る
チェックが1~3個の場合

歯周病の可能性があるため、軽度のうちに治療を受けましょう。

チェックが4~5個以上の場合

中等度以上に歯周病が進行している可能性があります。早期に歯周病の治療を受けましょう。

チェックがない場合

チェックがない場合でも、無症状で歯周病が進行することがあるため定期的に歯科検診やメインテナンスをお受けになることをお薦めいたします。

歯周病の進行

かかりはじめ

かかりはじめ

歯ぐきが腫れます。
歯ブラシをすると血が出ます。
痛みが出ていないため、見逃されがちです。
きちんとした歯磨きと治療で治っていきます。

進んだ歯周病

進んだ歯周病

歯の周りの骨が溶け始めます。
噛むと浮いた感じや痛みが出る場合があります。
歯にぐらつきが出始めます。
麻酔をして歯周病の治療を行う必要があります。

重症な歯周病

重症な歯周病

歯の周りの骨がたくさん溶けています。
歯はグラグラに。歯ぐきからは膿が出て口臭も増します。ここまでくると、最終的に歯は抜け落ちてしまいます。

歯周病の治療の流れ

掃除指導

1.診査、診断 ブラッシング指導

最初に歯周病の進行状態を診断します。歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットの深さを調べます。口腔内の写真やレントゲン写真を撮影します。また、患者様の歯ブラシの仕方をチェックします。どこが磨けていないのかをご理解いただきます。効果的な歯ブラシのやり方を丁寧にご指導いたします。

スケーリング(歯石除去)

2.スケーリング(歯石除去)

歯周病治療の第一歩です。まず、お口の中のプラークを徹底的に取り除きます。プラークがお口の中に長い間たまっていると、硬く取れにくくなります。これが歯石です。プラークを取り除いた後は、専用の器具を使って歯石除去(スケーリング)をします。
歯周病が進行していると、歯ぐきの深い部分に歯石がついていることがあります。その場合麻酔をして歯石を取り除きます。
歯石を取り除くと、歯の表面が“なめらか”になります。その結果、プラークがたまりにくく健康的な歯ぐきになります。

歯周外科

3.歯周外科

歯周病が重症化し、歯の周りの骨が大きく溶けている場合、歯ぐきのとても深い部分まで歯石や汚れが入り込んでいます。この歯石や汚れを取り除くためには、麻酔をし、歯ぐきを切開し、歯周外科と呼ばれる手術を行うことになります。歯周外科手術では、溶けた骨の再生する手術や無くなった歯ぐきを移植する手術なども必要な場合に行います。

歯ぐきが健康になり、患者様が正しい歯ブラシを行える状態になったら、歯周病の治療の終了です。

メインテナンス

4.メインテナンス

歯周病の治療が終わった後は、お口の中を維持しなければなりません。そのためには、定期的なメインテナンスに受診していただくことが重要であると考えます。メインテナンスでは、歯科医師による診察と歯科衛生士による専門的なクリーニングを行います。3~4か月に1回のペースでメインテナンスをお受けになることをお薦めしております。

歯周病は、予防できる病気です
また、かかりはじめの歯周病は、プラークを丁寧に取り除くことで治ります
大切なことは正しい歯ブラシの方法を毎日実践することです。
そして、定期的な歯科検診を受けて、早めに治療を行うことです。