MENU

ブログ

Blog

【越谷市せんげん台の歯医者】インプラント体の表面加工処理について|せんげん台駅徒歩3分の歯医者|せんげん台ほんま歯科医院

【越谷市せんげん台の歯医者】インプラント体の表面加工処理について

Pocket

インプラントは、上部構造やアバットメント、インプラント体といったさまざまなパーツで構成されています。

また、それぞれのパーツは材質にも種類があり、インプラント体に関しては、表面加工処理も歯科クリニックによって異なります。

ここからは、インプラント体の表面加工処理の種類について解説します。

 

サンドブラスト

インプラント体の表面加工処理としてもっとも一般的なのは、サンドブラストというものです。

こちらは、インプラント体を製造する過程において、その骨内部表面に細かい砂のような物質を吹き付け、粗面をつくる処理のことをいいます。

具体的には、チタン表面に砂を高圧で吹き付けることにより、酸化膜を消失させ、骨との結合を高めます。

従来行われていた機械研磨に比べ、インプラントの接触面積が大きいことから、安定性に優れ、比較的早期に荷重をかけられるという点がメリットです。

 

酸エッチング

酸エッチングは、サンドブラストのように砂を使用するわけではなく、塩酸やフッ酸、硫酸でインプラント体の粗い面をつくる方法です。

適切な部位に凹凸が形成されることにより、細胞が接着しやすく、サンドブラスト同様、インプラント体と骨がしっかり結合するようになります。

 

ハイドロキシアパタイト

ハイドロキシアパタイトは、リン酸カルシウムでできた歯や骨を構成する成分のことであり、エナメル質は97%、象牙質は70%がハイドロキシアパタイトで構成されています。

そのため、生体組織との親和性が高く、時間の経過に伴って骨と結合する性質があります。

また、骨に埋める部分であるインプラント体の表面が、ハイドロキシアパタイトでコーティングされたものは、HAインプラントと呼ばれます。

HAインプラントは、ハイドロキシアパタイトが持つ性質により、インプラントが顎の骨と生科学的に結合(バイオインテグレーション)します。

その上、短期間で骨との強固な結合が得られるため、歯を抜くと同時にインプラントを埋入する場合(抜歯即時埋入)に有効です。

ちなみに、抜歯即時埋入の場合、歯茎を切り開くことなくインプラントを埋入できるため、痛みや腫れは軽減されます。

 

まとめ

ここまで、インプラント体における主な表面加工処理の種類について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

標準的なケースでは、自ずと選択肢も限定されますが、歯科クリニックによっては、それぞれのニーズに合った治療法や材質、表面加工処理などを選ぶことも可能です。

そのため、わからないことや気になる点があれば、遠慮なく歯科クリニックの医師に質問・相談してみましょう。

埼玉県越谷市(せんげん台)でインプラント治療を検討の際には、是非、せんげん台ほんま歯科医院にご相談下さい!

インプラント治療に関する相談・カウンセリングは初回無料となっております。

納得頂いた上で治療を実施して参りますので、心よりお待ちしております。