MENU

ブログ

Blog

インプラントで使用される“アバットメント”とは?|せんげん台駅徒歩3分の歯医者|せんげん台ほんま歯科医院

インプラントで使用される“アバットメント”とは?

Pocket

インプラントは、基本的に3つの部品で構成されています。

また、その3つの部品の1つが、今回解説する“アバットメント”であり、こちらは他のパーツ同様重要な役割を担っています。

ここからは、インプラントで使用されるアバットメントの概要や役割、主な種類などについて解説したいと思います。

 

アバットメントの概要

インプラントで使用されるアバットメントは、上部構造とインプラント体の間をつなぐ小さな部品です。

インプラント治療は、通常1回目の手術でインプラント体を埋めて縫合し、骨がしっかりと固定した3~6ヶ月後、2回目の手術で再び歯茎を切開し、インプラント体にアバットメントを装着します。

ちなみに、1回法と呼ばれる手術では、1回目の手術でインプラント体とアバットメントを最初から装着しておき、その後インプラント体と骨が結合するのを待ちます。

 

アバットメントの役割

アバットメントには、いくつもの役割があります。

主に以下の通りです。

・上部構造とインプラント体を連結する
・インプラント体の強度を上げる
・インプラント体を目立ちにくくする
・インプラント体の角度調整をする
・上部構造を保護する

アバットメントは、上部構造とインプラント体を連結するだけでなく、インプラント体そのものの強度を高める役割も担っています。

もちろん、上部構造を保護することも可能です。

また、材質によっては、インプラント体が目立たなくなる効果も発揮し、アバットメントがあるツーピースタイプであれば、インプラント体が斜めに入っていたとしても、角度の補正をすることが可能です。

 

アバットメントの種類

インプラントで使用されるアバットメントは、材質によって大きく以下の4種類に分かれます。

・金合金
・純チタン
・チタン合金
・セラミック

金合金は強度が高く、他の金属よりも金属アレルギーや溶け出しによる歯茎の変色が少ないです。

また、純チタンは生体親和性が高く、チタン合金は耐久性と生体親和性の両方を兼ね備えています。

セラミックは、上部構造と同じ色味や発色でつくられているため、ナチュラルな色合いで審美的に優れている点が特徴です。

 

まとめ

ここまで、インプラントで使用されるアバットメントの概要や役割、種類を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

インプラントには、アバットメントがないワンピースタイプもありますが、現在はアバットメントを使用する手術が主流です。

それはやはり、アバットメントが上部構造とインプラント体の連結や各部品の補強、審美性のアップなど、さまざまな効果を発揮することが理由です。

埼玉県越谷市(せんげん台)でインプラント治療を検討の際には、是非、せんげん台ほんま歯科医院にご相談下さい!

インプラント治療に関する相談・カウンセリングは初回無料となっております。

納得頂いた上で治療を実施して参りますので、心よりお待ちしております。